お役立ちコラム
2023.07.31

ゴミ屋敷になってしまう理由3選と片付け方法

ゴミ屋敷になってしまう理由とは

誰にでも環境や心的要因でゴミ屋敷を作ってしまう可能性があります。気がついたらゴミ屋敷化してしまっていたという方も多いのです。なぜ部屋が片付けられなくなってしまうのでしょう?ゴミ屋敷になってしまうのには様々な原因があります。まずは原因を知ることが大切です。そしてゴミ屋敷になる前に片付け方法を知りましょう。

(1)まだ使える、もったいない、と思って物を捨てられない

物を捨てることがもったいない、いつか使うかもしれないという気持ちから、さまざまな物をためこんでしまっていくケースもあります。
戦後の物のない時代を経験した方は捨てることに抵抗を持つ方が多く、捨てるのがもったいないので処分ができずに溜め込んでいってしまいます。
他にも、数年は着ていない服や使わない食器等がいくつもあるように、物に対しての執着心が強い人は捨てる物より新しい物が増え続け、収納に入りきらない物が出て溜まっていき、やがてゴミ屋敷に繋がっていく傾向が多いようです。
できるだけ余計なものを購入しないようにし、執着心を捨て1年以上使用していない物や収納に収まりきれなくなったものは捨ててしまうよう心がけましょう。

(2)不規則な生活で片付ける時間が取れない

掃除や片付けなどをするには、家事に使う時間が必要になります。日々の仕事や家事が忙しかったり、休日が少なく片付ける時間がなく平日も休日も部屋の片付けに時間が取れなければもちろん部屋は散らかっていきます。多忙な毎日で過労や過度のストレスを抱えて、無気力になってしまい、片付けられなくなるケースもあります。
また夜勤などの仕事で時間の不規則な生活をおくっている人は、毎日決まった朝の時間に起きてゴミ出しをするのが一苦労になってしまいます。
そうしたことでゴミを出すタイミングを逃してしまい、ゴミを出せない状態が続けばゴミが溜まっていきゴミ屋敷となってしまうのです。
不用品回収業者などに片付けを依頼したり、24時間いつでもゴミ出しができる環境への引っ越しの検討が必要です。

(3)高齢化・認知力の低下

高齢になってくると気力や体力の低下による日常生活動作も大変になってきてしまいます。足腰が弱り掃除や片付けをしたくてもなかなか思うように動けなくなってしまうのです。気力や体力の低下でゴミ出しが大きな負担となりゴミが出せず、頼る相手もいなければ、ゴミは部屋に溜まりゴミ屋敷になってしまいます。
また、高齢による認知症の可能性も考えられます。認知症の進行に伴って今までできたことができなくなっていきます。そのため、ゴミ出しを忘れてしまうだけでなく、捨てるものなのか残しておくものなのかの区別が難しくなっている場合もあります。
日頃から家族や友人、近所の人と交流をし、異常を感じるようであれば医療機関に相談することをおすすめします。

プロの業者にゴミ屋敷の片付けを依頼するのがおすすめ

片付ける時間が取れなかったり、どこから手を付けていいのか、一人ではどうにもならなくてゴミ屋敷の片付けができないと思ったら、専門業者に依頼をすることをおすすめします。
ゴミ屋敷の片付け業者に依頼すれば、ゴミの分別から処分、清掃まで、短時間で部屋をキレイにプロのスタッフが片付けてくれます。自治体への依頼やごみ出しの細かいルールを気にしたり、片付けている途中でやる気をなくしてしまって、いつまでたっても終わらない心配など、時間や労力を使わなくて済むことになるのです。

ゴミ屋敷の片付けは東京スマイル回収へお任せ!

不用品回収
menumenu
cancel
お電話一本で即日対応!
0120-792-750
24時間電話受付
年中無休
line見積り